小野 賢章
俳優、声優、歌手。12歳から10年にわたり「ハリー・ポッターシリーズ」の日本語吹き替えで主人公役を担当。アニメ最新作としては、「機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ(劇場版)」ハサウェイ・ノア役など。
第13回介護作文・フォトコンテスト
「介護」に接しているすべての人の“声”を募集
応募期間:9月1日(火)から11月30日(月)
公益社団法人 全国老人福祉施設協議会(以下、全国老施協)が実施する「介護作文・フォトコンテスト」は今年で13回目を迎えます。
今回のメインテーマは『今だからこそ、届けてほしい』とし、コンテストアンバサダーには元陸上十種競技日本チャンピオンでタレントの武井壮が就任。
介護の「やりがい」「魅力」を伝えるもの、介護に関わる方々への「応援」「励まし」など勇気を与えるもの、日本の介護を「こう変えていこう」という宣言、提言を募集します。
人々の生活を激変させた新型コロナウイルスは介護に携わる方々にとってはなおさらの事だと思われます。そのような介護の現場からのコトバや写真を届けてもらうことで、コロナ禍以降の新しい世界での勇気と希望に繋げたいと考えています。
審査委員長は公益財団法人社会福祉振興・試験センター 常務理事、公益社団法人全国老人福祉施設協議会理事 矢田宏人。
作文・エッセイ・キャッチフレーズ部門の審査員は、介護現場における膨大な人々との出会いを通じて、多方面での活躍を続ける、ベテランクリエーターの佐賀由彦氏。
フォト部門の審査員には、写された人たちの深い部分までも写し取れる「写心家」として活動中で、現在、ヘアメイクのチームと協力して、施設などの高齢者向けの撮影プロジェクトを発足中の岡部ユミ子氏。
今回から、作文・エッセイ部門の入賞作品を人気声優、ナレーターの小野賢章(映画ハリー・ポッターシリーズの主人公ハリー・ポッターの吹き替えなど)、一龍齋春水(宇宙戦艦ヤマトの森雪の吹き替えなど)が読み上げる新たな取組も開始します。
審査委員長の矢田宏人からのメッセージ
「「介護」とは、誰もが関わる人生の一コマと言えます。その魅力やすばらしさを自分の言葉や自分なりの表現で伝えて下さい。皆様の作品が、多くの方に共感や感動を与え、大きな力となります。数多くの作品と出会えることを心待ちにしております。」
あなたにとっての“介護”を、コトバで、写真で届けてください。
賞 金
最優秀賞 | ・・・・・ | 10万円(1作品) |
優秀賞 | ・・・・・ | 3万円(2作品) |
入 選 | ・・・・・ | 1万円(3作品) |
学生部門 佳 作 | ・・・・・ | 3万円(1作品) |
奨励賞 | ・・・・・ | 5千円(4作品) |
賞 金
最優秀賞 | ・・・・・ | 10万円(1作品) |
優秀賞 | ・・・・・ | 3万円(2作品) |
入 選 | ・・・・・ | 1万円(20作品) |
賞 金
最優秀賞 | ・・・・・ | 5万円(1作品) |
優秀賞 | ・・・・・ | 2万円(2作品) |
※複数部門への応募も可能です。
※応募作品は、応募者ご自身が執筆、撮影した、未発表で、他のコンテストに応募しておらず、かつ応募者が一切の著作権を有している日本語のオリジナル作品に限ります。
以下の①②に該当する作品は、応募することができません(類似の作品を含む)。
①規模の大小を問わず、他のコンテスト等に応募中もしくは応募予定である場合、または過去に入賞した作品。
②第三者により雑誌、写真集の掲載など特定の目的で利用された作品。
作文部門の入賞作品は人気声優により
朗読、授賞式で発表されます!
俳優、声優、歌手。12歳から10年にわたり「ハリー・ポッターシリーズ」の日本語吹き替えで主人公役を担当。アニメ最新作としては、「機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ(劇場版)」ハサウェイ・ノア役など。
声優、ナレーター、講談師。「宇宙戦艦ヤマト」森雪役、「銀河鉄道999」クレア役、「シティーハンター」野上冴子役、「若女将は小学生」関峰子役など多数出演。2004年講談師として真打ちに昇進。
2020年9月1日(火)~11月30日(月)
※11/30(月)23:59までの応募とさせていただきます。郵送の場合は、11/30(月)当日消印有効。
特に問いません。(国籍、性別、年齢、職業不問)
※受賞作はペンネームでの掲載も可能!
●インターネットから応募の場合
各部門の「応募」ボタンより、応募方法の手順に沿ってご応募ください。
※11/30(月)23:59までの応募とさせていただきます。
●郵送による応募の場合
郵送応募用の応募シートに必要事項を記入し、下記宛先までお送りください。
■宛先
〒114-0001 東京都北区東十条3-10-36
図書印刷株式会社内 『第13回 介護作文・フォトコンテスト事務局』宛
※11/30(月)当日消印有効。
審査委員長矢田 宏人
公益財団法人 社会福祉振興・試験センター 常務理事、公益社団法人 全国老人福祉施設協議会 理事。
「介護」とは、誰もが関わる人生の一コマと言えます。その魅力やすばらしさを自分の言葉や自分なりの表現で伝えて下さい。皆様の作品が、多くの方に共感や感動を与え、大きな力となります。数多くの作品と出会えることを心待ちにしております。
作文・エッセイ部門キャッチフレーズ部門佐賀 由彦
編集者・プロデューサー。医療福祉業界において、書籍・雑誌編集から、映像制作にいたるまで、幅広く活躍する。各種媒体においての連載や、著書多数。
フォト部門岡部 ユミ子
フォトグラファー・映像作家。写された人たちの深い部分までも写し取れる「写心家」として精力的に活動中。公益社団法人 日本広告写真家協会正会員。
その他、全国老人福祉施設協議会関係者
新型コロナウイルスの影響により開催未定です。